二段ベッド、特に上段は熱がこもりやすく、かといって普通の扇風機を置くスペースも限られています。
そんな二段ベッドで快適に過ごすための扇風機選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、限られたスペースでも取り付けやす扇風機として、クリップ式扇風機と壁付け扇風機をご紹介します。
クリップ付き扇風機は静音性を重視して選びました。
これらの扇風機を活用して、二段ベッドでの睡眠環境を整え、夏の夜も快適に過ごしましょう!
クリップ付き扇風機のおすすめ/二段ベッドで使う扇風機
クリップ式扇風機は、ベッドのフレーム・棚板・机の端・椅子の背もたれなど、挟める場所さえあれば簡単に取り付けることができることができるので便利ですよね。
でも、クリップ式扇風機のクリップの挟む力が弱いと、扇風機の重さや振動、手足がぶつかるなどで落下することがあるので注意が必要です。
二段ベッドのフレームにはさむことを考えて、25㏈以下の静音性に重視して選びました。
値段は高めだけど、最大風力で25㏈と静音性が高いから、勉強や仕事など集中したい時に良いと考えました。
カラーも4色でおしゃれ!

17㏈と静音性が高く、マイナスイオンでリラックスできる所が良いな~と思いました。

Amazonで26㏈と静音で、評価が4.8と高いクリップ式扇風機があります。
壁付け扇風機 おしゃれで小型/二段ベッドで使う扇風機のおすすめ
クリップで挟むところがない。
床置きや据え置き型の扇風機では邪魔になる。
限られたスペースを有効活用したい。
そんなニーズに応えるのが壁付け扇風機です。
高い位置に壁付扇風機を付ければ、エアコンと併用した時に部屋全体の温度ムラを解消し空調効率を高めます。
小型の扇風機を壁に付けるのであれば、クリップ式で壁に付けれるのもあるので、検討しても良いと思いますよ。
壁付け扇風機は、邪魔にならないし、コードに引っかかって転倒のリスクも回避できますね。
おやすみモードでは22分間ごとに風量が下がり、最後は風量1で運転するところが気に入りました。
コードありの製品です。

コードレスで壁掛け・卓上・吊り下げ・スタンドと多様な使い方ができる扇風機です。
アロマオイルを入れるところもあります。

二段ベッドで使う扇風機のおすすめのまとめ
実は、我が家でも以前は二段ベッドの暑さ対策に苦労していました。
特に上の段で寝ている長男は、毎晩のように「暑い~」と訴え、寝苦しさから夜中に起きてしまうことも。
そこでまず試したのが、二段ベッドのサイドフレームに簡単に取り付けられるクリップ付き扇風機でした。
これが大正解!
コンパクトなのにしっかりとした風量があり、顔や上半身に直接心地よい風が届くので、子供は大喜び。
寝返りを打っても邪魔にならず、以前よりもぐっすり眠れるようになりました。
朝までぐっすり眠るための強力な味方になってくれましたよ^^